Webike みんなのライディングスクール
webikestaff 2012年5月15日

5/6、ゴールデンウィークスペシャルスクールとして、基礎的な内容を 中心とした午前、午後の二部制のスクールを開催いたしました。

Webikeみんなのスクールは、今までもライディングの基本テクニックを中心としたテーマで開催してきました。それでも「ヒザ擦り」やサーキット、ワインディングなど、免許をとって間もない方や、運転に自信のない方 にはちょっと参加しづらかったかもしれません。

そこで、今回はあえて「超ビギナー向け」のテーマを設定し、まずはオートバイの運転に馴れてもらうことを中心とした受講内容で「Webikeみんなのスクール」を開催いたしました。


午前中のテーマ

●オートバイ乗車時の基本フォーム

●プロから伝授する失敗しないUターンや取り回しのコツ

●制動トレーニング&危険物回避テクニック

の3つ。

汗ばむような陽気の中、オートバイを安全に乗るための基本テクニックや、何よりもバイクを倒してしまったり、立ちゴケをせずに 確実にオートバイを操って頂くための基本についてのレッスンを行いました。Uターンのレッスンでは、参加者の皆さまに緊張が走ります。

 

午後のレッスンは午前中からの通し参加の方も含め、少しレベルアップ。「コーナリング」 について、徹底的に学びます。


一口に「コーナリング」といっても、ライディングフォームやスロットルワーク、ブレーキングなど様々な要素を加味していくと、 とても複雑な内容となります。それらを要素ごとに分解しながら、一つ一つ練習していくのですが、ビギナー向けといいながらも、気がつけば かなり高度な内容になっていました(笑)。

午前中から参加された方も、午後の部のレッスンをこなしていく間に、朝会場に着いた時とは明らかに違う様子でバイクを操ってい ました。

一つ一つのテーマを確実にこなしていくことが、明らかに自分のライディングの自信へとつながっている様子。

レッスン終盤は一時的に不安定な天候となりましたが、課題走行を全てこなし、最後は笑顔で終了!

今日習得された内容が、これか らさらにオートバイを安全に楽しんで頂くきっかけになったのではないでしょうか。

 

◆参加者の声(抜粋)

自分の癖や、苦手な部分と対処方法が初めて分かりました。
また、一つ一つの項目をじっくり練習でき、とても良かったです。

皆さんがきめ細かくフォローしていただいたおかげで
超苦手な8の次やスラロームができ、大分自信がつきました。
まだまだ練習が必要ですが、少しずつ上達できればいいなと、思っています。

今回とても楽しく参加できましたので
また機会があれば参加させて頂きたく思います。

どうぞ宜しくお願い致します。

◆非常に充実した内容なのはもちろんですがレベルも高すぎることなく、でも得るもの
が多い満足感の高いスクールでした。

講師のお二方、峯岸さんはじめスタッフのみなさんのお気遣いも嬉しかったです。

またこうした機会があれば、ぜひ参加させていただきたいと思います。

あと一点だけ気になったのですが、集合場所にWebikeののぼりとかがないと、
ちょっと不安になるかと。
(→検討しますね!ありがとうございます by webikeスタッフ)

ではまたお会いできるのを楽しみにしております。

今日は本当にありがとうございました!

次回の「Webikeみんなのスクール」は5/26 箱根でのツーリングセッション

その後、6/9に は恒例のデイトナテストコースを利用しての開催となります。

皆さまのご参加をスタッフ一同心よりお待ちしております!

 

Categories: 開催レポート

Comments are closed.