今回も普段はなかなかお会いできない中部地方のお客様や、
遠方からも多くのお申し込みを頂き、今回は途中でお申し込みを締め切らせて頂きました。
株式会社デイトナ様の協力で開催する「Webikeみんなのスクール東海版」も今年で3年目!
「Webikeみんなのスクール東海版」を開催するとき、なぜかいつも朝は雨が降ります(笑)。
当日早朝はバイクで走るのを躊躇うほどの土砂降り。それでも受講生の皆さんが続々と集まってきます。
空模様を睨みながら、本日も受講スタート!
今回のテーマは 「スポーツライディングを極める【ベーシック編】+
ケニー佐川校長から、
スポーツライディングの基本として、
5段階アプローチ。
1.加速
2.準備
3.ブレーキング
4.シフトダウン
5.ステップイン(倒し込み)
これら5つの項目を確実に身体に覚え込ませ、
を目指します。
ここまでの説明だけで、すでに受講生から次々と質問が飛びます。普段疑問に思っていたことや、いつも自分が行っていたこととは違う、といった内容まで、ケニー佐川校長が論理的に解説していきます。
講義を終えて外に出ると、すでに雨はやみ、陽が差してきたところでいよいよ本格的なレッスンの開始。
まずはライディングフォームの説明とチェック。いつも以上に入念に行います。
模範となる立石先生のフォームを受講生が真剣に見つめます。
自慢の愛車がずらりと並ぶと壮観ですね!
普段あまり意識することのないクラッチワーク中心のレッスンを終え、お昼休憩。
お昼休憩では、株式会社デイトナの松岡さんから、プラズマクラスター技術を搭載した注文の新製品、
「デイトナ: ヘルメット消臭機 」 について詳しい説明をしていただきました。
オートバイに良く乗る人ほど、ヘルメットの臭いについては気になりますよね!実は内装を洗うことも、カビ菌が
付きやすく、臭いの発生源になるって皆さんご存じでしたか?
松岡さんの説明を最も真剣に聞いていたのは、誰あろうケニー佐川校長でした (笑)。
また、今回は特別講師として、D.I.Dチェーンの大石先生からチェーンに関してのワンポイントレッスン。ここでも、受講生からはチェーンに関する質問が続きます。メーカーの方に直接疑問に思っていることを聞けるのはやっぱり良いですね!大変ためになるお話をありがとうございます!
午後は路面も完全にドライとなり、ミニバイクによるヒザ擦りレッスンとテストコースを利用してのスポーツライディングレッスンに分かれ、夕方時間一杯までたっぷりと走り込むことができました!
スクール終盤のフリー走行では、皆さん朝とは別人ような見事なライディングフォーム!
受講生の皆さんの見事なライディングフォームをご覧ください!
全ての写真はこちらからご覧いただけます。
https://plus.google.com/u/0/photos/110277476998263393519/albums/5752594770277674737
今回も最後は皆さんの満面の 笑顔で1日を終了することができました!
Webikeみんなのスクー ル東海版、また開催を予定しております。スタッフ一同、皆さまとお会いできるのを心より楽しみにしております。ぜひお気軽にお申し込みください!
◆◆受講生の感想◆◆
当日は往路の雨天を除けば、気温もまずますカッパ要らず、午後はドライコンディションのコース走行と楽しくも充実した1日が過ごせました。佐川校長、立石Tアドバイザー、峯岸Tナビゲータ、皆さんありがとうございました。お昼のお弁当も、美味しく満足いたしました。
—
お遊び程度のサーキット走行は数回参加したことがあったのですが、どこをどんな風に走れば良いのか分からず、ただ現地に行ってコースをツーリングしていただけでした。正直楽しいとは感じていませんでした。
今回のスクールを受講してそんな印象が大分変わり、サーキット(クローズドコース)走行って楽しいかも・・・という気持ちが湧いてきております。今スクールをキッカケに、いつかサーキットデビューしたい思います。また、機会があれば、東京近郊で開催のスクールにお邪魔できればと思います。
満足+収穫の多い1日を過ごさせていただき、ありがとうございました。