Webike みんなのライディングスクール
webikestaff 2012年10月24日

関東では絶好のツーリング日和だった10月20日、Webikeみんなのスクール「ツアーセッション」を開催
いたしました。

朝は少し肌寒さを感じますが、暑くもなく、寒くもないこの時期はツーリングに最適。
箱根、伊豆のワインディングはツーリングを楽しむライダーが大勢いらっしゃいました。

集合場所のTOYOTIRESターンパイクビューラウンジでは、トヨタのスポーツカー「86」にちなんだ
「86 PIT HOUSE」 が先日オープンしたばかり。
駐車場には数多くの86が並んでいました。

今回のテーマは「曲がるためのブレーキングを極めよう!」

教習所で教わるブレーキングは、基本的に「止まるため」のブレーキングです。
ワインディングを安全に、楽しく走るためには減速を目的とした「曲がるため」のブレーキングが必要となってきます。

今回のスクールは、ワインディングを実際に走りながら「曲がるため」のブレーキを1日かけて実践することがテーマです。

講習のスタイルはいつも通り、一定区間を課題を意識しながら走り、また止まってミニ講義、また次の課題を意識しながら走行、の繰り返し。

リヤブレーキのみ、フロントブレーキのみ、前後ブレーキ、あるいはブレーキをリリースしてから倒し込み、ブレーキをひきずりながら倒し込み・・・・・・など様々なブレーキングを実践していきます。

ケニー佐川校長は受講生の走りをチェックしながら、気がついたところを随時受講生に指摘していきます。


最初はワインディンになると怖々走っていた受講生も、「曲がるため」のブレーキングが身についていくに従って、どんどん走りに余裕が生まれてくるのがわかります。

「コーナーの進入でドキドキしなくなりました!」「接地感が増えて、安心して曲がれるようになりました!」など、ワインディングのコーナーを余裕をもって、楽しく曲がれるようになったようです。結果、オートバイを安全に楽しんで頂けるようになれば、言うことないですね!

次回はいつも大人気のデイトナテストコースを利用したスクールです。
皆様の参加をお待ちしております!

 

Categories: 開催レポート

Comments are closed.