Webike みんなのライディングスクール
webikestaff 2012年11月13日

株式会社デイトナ様のテストコースをお借りして開催する「Webikeみんなのスクール東海版」。すばらしい秋晴れに恵まれた11月10日、大阪、 愛知、静岡のお客様を中心とした大勢の受講生に来場していただき、開催いたしました。

また、6月に引き続いて今回も満員御礼となり、途中でお申し込みを締め切らせて頂きました。お申し込み頂いたお客様に改めて御礼を申し上げると共に、お申し込みできなかったお客様にお詫びを申し上げます。

今回のテーマは「スポーツライディングを極める【ベーシック編】+東海道膝擦塾」。まずはケニー佐川校長から、スポーツライディングの基本について講義が始まります。

座学の前に、今回初めてクローズドコースを走る受講生も多いため、サーキットでのスポーツ走行の注意事項をお伝えしました。今日1日だけではな く、今後も安全で楽しいオートバイライフを送っていただくためにも、とても大切な内容です。

ホワイトボードを利用して、ケニー佐川校長が講義した主な内容は、ライン取りと、コーナリングに向けての5段階アプローチについて。

特に、5段階アプローチの説明の際は、複数の受講生から質問が続きます。

午前中はライディングフォームのチェックと普段はなかなか意識することのないクラッチワークを意識したレッスンを行い、ランチタイムです。

お昼休み中に、株式会社デイトナの松岡氏より、ヘンリービギンズのツーリングバッグ、タンデムユーザーを中心に人気の「クールロボイージートーク 2」の説明をしていただきました。機能がシンプルな分、価格も抑えられ、単4電池のみで使用できるなど使い勝手にも優れています。

また、後ほどのレッスンでは、ケニー佐川校長と受講生で実際に「クールロボイージートーク2」を利用してのレッスンも実施。肝心の通話機能も体験していただきました。

▼DAYTONA デイトナ :クールロボ イージートーク2

 

続いて、本日の特別講師でもあるD.I.Dチェーンの大石氏より、チェーンの伸びとメンテナンス時期についての講義をしていただきます。0.1mm の磨耗が100リンクあれば、1cmの伸びとなる……など、思わず聞き入ってしまう内容の講義に、受講生の皆さんも真剣に聞き入っていました。

▼DID (ダイドー) チェーン

 

午後はミニバイクによるヒザ擦りレッスンとテストコースを利用してのスポーツライディングレッスンに分かれ、夕方の時間いっぱいまでたっぷり走行練習!
秋の夕方はあっという間に日が暮れていきますが、薄暗くなった中でも、受講生の方が時間いっぱいまで課題走行に取り組んでいました。

終盤のフリー走行では、皆さん朝とは別人ような見事なライディングフォーム!5段階アプローチをしっかりと意識した走りで、スムーズにスポーツラ イディングを楽しんでいらっしゃいました。

今回のスクールで受講した内容を生かして、もっと安全で楽しくサーキットなどでのスポーツライディングを楽しんでいただきたいと思います。

今回も最後は皆さんの満面の笑顔で1日を終了することができました!
Webike みんなのスクール東海版、また開催を予定しております。スタッフ一同、皆さまとお会いできるのを心より楽しみにしております。ぜひお気軽にお申し込みください!

◆スクールレポート写真はこちらからもご覧ください

Categories: 開催レポート

Comments are closed.