今年2回目となる「Webikeみんなのスクール東海版」。今回もバイク文化の創造企業「デイトナ」のテストコースを利用しての開催です。
今回はデイトナのテストコースを贅沢に利用して、バイク操作の基本を学ぶベーシックセッションを開催しました。Webikeみんなのスクール東海版では、スポーツライディングをテーマにしたセッションしか開催していませんでしたが、大勢のライダーの方に受講していただくため、非常に重要なベーシックセッションでの開催となりました。
受講前の座学でも、Webikeみんなのスクール校長のケニー佐川氏より、いかに基本技術の習得が重要か、ということを交えつつ、本日のテーマについて説明を行いました。
座学、そして重要なフォームチェックを行い、ウォーミングアップを行った後はブレーキングの講習。一定スピードまで出してから、目標位置で正確に停止できるようにブレーキングを行います。
話だけ聞くと簡単なんですが、リアブレーキだけ、フロントブレーキだけ、とタイヤがロックする寸前までブレーキングを行うのはとっても難しいんです。
ブレーキとタイヤの限界を把握するこの練習は、クローズドコースならではの贅沢な練習。公道を走っているときも、サーキットを走行するときもとっても役に立つ技術です。
この日は風があったものの、まさに五月晴れ、という好天で気温もぐんぐん上がりました。午前中のブレーキング練習だけで、受講生の皆さん汗ぐっしょりです。
昼食時には、デイトナの方から注目の新製品「クールロボGT」の紹介と、来月発売予定の新製品「ツーリングサポート ゲル」を案内していただきました。ツーリングにピッタリの東海地方だけあって、参加された受講生の関心も高かったです。
午後は苦手なライダーも多いUターン講習。二人ペアになって、サポートしながら行うので、ヒヤリとすることが多いビックバイクのUターンも安心して練習できます。
Uターン練習も、一つずつ段階を追って練習していくので受講生の上達が非常に早いです。
スクールの最後はデイトナのテストコース全体を使って、スラローム&コーナリングの練習。広いテストコースならではのコース設定で、最後は受講生のスピードもどんどん上がっていきますが、非常にライディングがスムーズです。
本日は転倒者もなく、最高の天気のまま1日が終了。次回7月のスポーツライディングセッションにも「ぜひ参加したい!」とおっしゃって頂きました。ぜひ皆様もご参加をお待ちしています。
次回開催は7月5日(土)を予定しています。皆さまのご参加を心よりお待ちしています!