Webike みんなのライディングスクール
Webike Staff 2016年6月16日

6/12、今年2回目となる「ハングオフ+ヒザ擦り完全マスター」講座がウェビックみんなのスクールでお馴染みのデイトナ本社テストサーキットにて開催されました。

関東では6/5より梅雨入り。
その所為もあってか参加者はいつもより少なめ開催となりました。
ですが、逆に考えればいつもよりさらに安全にヒザ擦りのトレーニングができるということ。

運良く当日は晴天にも恵まれ、参加者の方には目一杯スクールを楽しんでいただきました。

20141115_school00120141115_school002

まずは東京ライディングアカデミースタッフ・ケニー佐川校長の座学からスタート。

リピーターの受講者も多いwebikeみんなのスクールですが、安全のためにも毎回、必ずサーキット走行のマナーとルールを説明します。

そして、講習プログラムを確認した後は、いざテストコースで愛車に跨り走行!、の前にライディングフォームチェック!

20141115_school00120141115_school002

武道にも「型」を最初に学ぶように、ライディングもまずはフォームから。
やみくもに膝を擦ってみたいと足掻いても、間違ったフォームでは危険度が増すばかり。

しっかりとした「型」を体に覚えるところからwebikeみんなのスクールは始まります。

20141115_school00120141115_school002

そして、いざ愛車に跨り講習会がスタート。

いきなりヒザ擦り、というわけではなく自分の車体の特性をよく理解するためにも、直線を使った講習が主になります。
講師の方の実演を交え、最終的にステップ加重とハングオフフォームを意識したスラロームへ。

このスラローム、10m程のサーキットの幅でも上達の早い人なら膝を擦れてしまいます。
やはり、最初に学ぶフォームは大事だと実感。さすがヒザ擦り成功率100%のスクールです。

20141115_school00120141115_school002

お昼ご飯を挟んで午後の部がスタート。午前中の講習のまとめを行い、いざヒザ擦りへ!

20141115_school00120141115_school00220141115_school00120141115_school002

時折、受講者の方がケニー佐川校長のアドバイスを受けて、ヒザ擦りの技量がメキメキ上達していくがわかります。

20141115_school00120141115_school002

ケニー佐川校長のハヤブサを使用した迫力のヒザ擦りデモの他にも、
エイプを使用したヒザ擦り体験も行いました。

015

最後は参加者のみなさんで記念撮影!
今回はコースを広々と使え、みなさん非常に楽しそうでした。

次回のスクールは7/9、デイトナ本社テストコースにて開催致します。
参加希望の方はお早めにお申込みをどうぞ!

Categories: 開催レポート

Comments are closed.