この度、ライディングメソッドの第1弾として、「ヒザ擦り」をテーマにしたハウツーDVD「ケニー佐川のTHE METHOD VOL.1 今こそヒザ擦りを楽しむ!」が完成しました。
「ヒザ擦り」というと、なにか特別なレーシングテクニックのように思われる方も多いかもしれませんが、実はそんなことはありません。現代のスポーツバイクを安全にカッコよくスポーティに乗りこなすためには、知っておいて損はないスキルなのです。何故、ヒザを擦るのか・・・。そのメカニズムを理解したうえで段階を踏んでトレーニングしていけば、誰でも必ずヒザ擦りは達成できます。
ただし、ヒザ擦りが終着点ではありませんし、それ以前に身につけていただきたいスキルはたくさんあります。
テクニックよりもまずは安全マインドと危険予測への意識が大事ですし、技術面においても速く走るためのテクニックよりも、ミスをしない確実さのほうが優先されるべきです。また、バイクという乗り物の特性や仕組みを知り、効率的にトレーニングを行うことで寄り道せずに上達することができます。
その意味では、取り回しやUターン、ブレーキングなどの地味なトレーニングをコツコツと積み上げることもまた大事です。こうしたベーシックなスキルは、その方のライディングを支える土台の部分です。土台がしっかりしていればこそ、その上に大きな建物を立てることもできますし、さらなる高みを目指すこともできるはずです。
さて、このDVDで伝えたいのは「バイクを速く走らせるためのテクニック」ではなく、「バイクライフを安全に長く楽しむための技術とマインド」です。街乗りからツーリング、サーキットまで幅広いレンジで自在に乗りこなせること。そして、大人のゆとりを持って優雅にカッコよく走れるライダーを目指していただけたら幸いです。
文/ Webikeみんなのスクール校長 ケニー佐川
Lesson.1 「ヒザ擦りのメリットとは?」
ヒザ擦りができると、どんな得があるのか、何が変わるのか・・・だれもが抱く疑問について、分かりやすく論理的に解説。旋回力や安全マージンが高まる理由が明らかに! →詳しく見る
Lesson.2 「正しいハングオフフォームとは?」
ヒザ擦りを100%達成するためのフォームの作り方について。体の部位別に細かく解説。完全なハングオフの形成によって、“ムリヒザ”にならない、美しく安全なヒザ擦りを! →詳しく見る
Lesson.3 「正しいステップワークとは?」
カタチだけに終わらない、“生きたヒザ擦り”を習得するには、ステップワークがキモになる。入力のタイミングさえつかめば、重量級マシンでも驚くほど軽快に倒しこめる! →詳しく見る
Lesson.4 「ミニモトでヒザ擦りの感覚を覚えよう」
誰でもできるミニモトを使った安全な練習法を解説。佐川校長のレッスンで100%の成功率を誇るメソッドをとは? →詳しく見る
Lesson.5 「自分のバイクでヒザ擦りを達成しよう」
最終的に自分のバイクで“擦る”ためのキモをアドバイス。狭いスペースでも低速で安全に擦るためのトレーニング方法など。 →詳しく見る
Lesson.6 「自宅や会社でできる簡単トレーニング法」
バイクを使わずにできる効果抜群のメソッドを紹介。フィットネスベンチを使ったトレーニング法など。 →詳しく見る
◎「ヒザ擦り」のライディングメソッドを動画で解説!
