Webike みんなのライディングスクール
webikestaff

残暑厳しい日が続きますが、お元気でお過ごしでしょうか。

さる8/29(日)、これまた熱いライダーのための真夏の祭典、「2010もてぎ7時間耐久ロードレース」、通称「もて耐」に参戦いたしましたのでご報告いたします。

2010_motetai_01_ed 2010_motetai_02_ed
「もて耐」とはツインリンクもてぎで毎年夏に開催される、世界最大級の草レースイベントとして注目を集める耐久レースです。
今回参加したのは大排気量マシンがしのぎを削る「もて耐マスターズ」。
私にとっては4回目のもて耐になりますが今回は少し趣向を変えて、スーパースポーツ全盛の中あえてネオクラシックモデルのトライアンフ・スラクストンで参戦してみました。

何故スラクストンなのか・・・それは速さやタイムだけではない、レースの楽しみ方や生涯スポーツとしてのモータースポーツの提案を我々から発信していきたいと考えるからです。

2010_motetai_03 2010_motetai_04 2010_motetai_05
コンセプトは「“違いが分かる大人”の粋なモータースポーツ」。
レースというと敷居が高いイメージですが、バイク好きなら誰もが楽しめる“趣味レース”の世界を広げていけたらと思っています。

レース結果のほうですが、お陰さまで決勝レースを22位で無事完走、B2クラス最多周回数賞(4スト2気筒550cc以上)を獲得いたしました!

この度はご支援・ご協力いただき、誠にありがとうございました。

みんなのスクール校長 佐川 健太郎

2010_motetai_06_ed 2010_motetai_07_ed

■名称 :「2010もてぎマスターズ7時間耐久ロードレース」(もて耐マスターズ)
■開催日 :8/29(日)決勝
■チーム名 :「トライアンフ市川&RA東京RT」
■チーム運営 :mb MOTO(モービングベース・モト)  http://www.mbmoto.jp/
※詳細はスペシャルブログ「ケニー佐川のスラクストンカップへの道」をご参照ください。
■マシン製作&メンテナンス :トライアンフ市川 http://www.triumphichikawa.com/
■ライダー :佐川健太郎、森正和、塚本裕之
■協賛 :トライアンフ市川(グッドウッドグループ)、ライディングアカデミー東京、カロッツェリア・ジャパン(OHLINS)、岡田商事、SHOEI、ヒョウドウプロダクツ、MOTO NAVI、Webike 他

webikestaff

皆さん、お元気ですか?Webikeみんなのスクール校長、佐川健太郎です。

突然ですが、連日の猛暑よりさらに「熱い」ライダーの祭典、「もて耐」に参戦することになりました!
「もて耐」とはツインリンクもてぎで毎年夏に開催される、世界最大級の草レースイベントとして注目を集める耐久レースです。

2010_motetai_pr01 2010_motetai_pr02
カテゴリーは大排気量マシンがしのぎを削る「マスターズクラス」。
私にとっては4回目のもて耐になりますが、今回はひと味違います。

スーパースポーツ全盛の中、あえてネオクラシックモデルの トライアンフ・スラクストンで参戦 いたします。
何故スラクストンなのか・・・それは速さやタイムだけではないレースの楽しみ方や生涯スポーツとしてのモータースポーツの提案を我々から発信していきたいと考えるからです。

コンセプトは 「“違いが分かる大人”の粋なモータースポーツ」。
レースというと敷居が高いイメージですが、バイク好きなら誰もが楽しめる“趣味レース”の世界を広げていけたらと思っています。

ぜひ応援のほどよろしくお願いいたします!!
そして、耐久レースの臨場感と醍醐味を肌で感じていただければ幸いです。

Webikeみんなのスクール 校長 佐川健太郎

2010_motetai_pr03 2010_motetai_pr04

★☆ もてぎマスターズ7時間耐久ロードレース ☆★
詳細につきましては、ツインリンクもてぎのホームページをご覧ください。

imp-circle02 開催日時  8月29日(日) 決勝 10時スタート予定

imp-circle02 チーム名  トライアンフ市川&RA東京RT

imp-circle02 チーム運営   mb MOTO(モービングベース・モト)

mbMOTO

imp-circle02 マシン製作&メンテナンス トライアンフ市川

imp-circle02 ライダー  佐川健太郎、森正和、塚本裕之

imp-circle02 協賛  グッドウッドグループ、ライディングアカデミー東京、カロッツェリア・ジャパン(OHLINS)、
MOTO NAVI、Webike、岡田商事、SHOEI、ヒョウドウプロダクツ等

imp-circle02 スペシャルブログ  ケニー佐川のスラクストンカップへの道